ふと、思ったのですが、
少し伸び悩みと言いますか、実力あるのに、もっと目指せるのに、
いってない人多いよなー!って思うのですが、
その人の特徴の1つとして、
周りのスタッフ(先輩&後輩、同期)や友達、家族なども含め、関わっている人に対して、
あんま、突っ込まれないと言いますか、あまり何も言われない人が多いように思います。
「言われない空気作ってんじゃねーよ!」
と思うんですよね。
言われる空気感。
言われて、気付く事多いですし、
やはり、もっと上というか夢(目標)を目指しているのならですけど、
(目指してない人はいいですよ)
いろんな意見に揉まれながら進んでいくべきかと思います。
その中で、確固たる「自分」というものが形成されていくものだと思うんですよね。
いや~、私も散々な経験をたくさんしてきました。。。
精神も体力もボロボロで、倒れたり、干されたり、などもあったぐらいです。
本当に死のうかと大げさではなく思ったぐらい悩み、、考えましたよね。
そんな中、意見いただき助けてくれた信頼できる人が居たんです!
ほんと助けられてました。
そういったいろいろな事があったのですが、今考えますと、
自然と当時、言われる環境を作っていたというか、なんというか。
そんな感じです。
言われる人柄
遅くはありません。はじめてみましょう。
始めはイジられるだけでもいいかもしれません。
まずは、言われる為に、自身から話かけてみてはいかがでしょうか?
そこから、少しずつ信頼関係の積み重ねを。
懐の深さも大事です。
あと、よくある事なのですが、
マイナス言葉使うと、自身に返ってくるような気がしてますので、
悪口とか誹謗中傷とか、そういう言葉は目指している自分が作れてから発言してもいいのでは(笑)
後からいくらでも言えますからw
まずは王道を進んでください!
周りの先輩たちはきっといろいろ経験してますよねー!
意外と近くの人に興味が無さすぎな人多いと思います。
あなたより結果も凄いのにね!!
話する機会があれば聞いてみてもいいかと。
まずはそこからでも。心を開きましょうー!!

この記事が気に入ったら
「いいね」しよう!