あ〜、、
久しぶりになんと言ったらいいのか…
凄く残念な場面に遭遇しました。。
こういうのはあまり書かないのですが、少し伏せて書かせていただきます。
結構、何気に行きたいなー!と思っていた急成長していますかね?このお店。に行ったのですが、
自分達が食事していたら、
レジ付近や、待機場、厨房の中までスタッフさん同士で、私語、私語、私語。
それもとても大きい声で。今日の出来事やら、ダイエットの話やら、仕事とは全く関係のない話、、別にいいのですが、おまけにレジの所ではレジカウンターにダラッ〜と肘つきながら3人で私語。。
そこのお客さんちょっと困ってるでー!っと僕が気付いたのですが、スタッフさんはもちろん私語に夢中ですから気付きませんよね。。この場面あちゃ~。。と思いました。
いや〜、そんな高額なお店でも無いし、そこまでの上質な接客もお客側は求めないですけどね、、
でもさすがにその怠けた雰囲気に、食事も美味しくなくなり、
で、最初気づかなかったのですが、自分達が食べているテーブル付近や床など見ると、汚い。。
やっぱどう考えても汚いんです。(汚いのが売りではないお店です)
こういう所にそういった事も出てくるよなー!と思いながら、もうそそくさとお店を後にしましたw
このお店は人(接客)が1番の商品ではないので、何とも言えませんが、行く末はこんな僕から見ても少し心配にはなりました。。
おそらくここの社長さんはこんなお店をしたいとは思ってないハズなんです。
たくさんの人に喜んでもらいたいからお店を出しているんだと思うんですよ。
そこを伝えきれていないのもこういった事を生み出しますし、教育の部分でもあるのかなーっと。
こういうのってホント勉強になりましたよね!
急成長したり、お店が大きいと、何て言うか1人1人の責任感や緊張感が薄れるのでしょうかねぇ。
自分が居なくても大丈夫!みたいな。誰かがやってくれるとか。
そういうのって結局、誰もしていないんですけどね。。
昨今
ブランドとかもういろんな所で崩壊してきてますし、こういう場面に遭遇するとやっぱ小さなお店は強いよなー!とも思いますし、美容室で言ったら1店舗10人以下、いや7〜8人ぐらいですかねー、そんな感じでやっているサロンさんなんかは比較的バランスいいと思いますし、みんなが頑張った分だけ結果が出ますけど、そこからキチンと人に対する教育しないと大きくしていくのがホント怖いな!とも思いましたね。
自分自身でやる方が実は簡単で、その想いや行動を人に伝えて伝承していくのは凄い労力使うと思います。大きな箱で何店舗もあって業績を伸ばしていってる美容室なんかはホント凄いなー!と尊敬します。
特に美容室の場合は、人が商品になりますから、1人1人の責任感や緊張感、お客様に全力で喜んでもらおうとする気持ちは常に持ち、それは当たり前の事ですから、これぐらいの組織で出来ないなんてお先真っ暗ですから、自サロンもそこに差し掛かってきましたので、また改めて気を引き締めたい!と思いました。
人が絶対的に必要な事(不満はあっても生活に必要なもの)以外のお店を大きくしていくなら、スモールサイズで進んでいくのがこれからの時代に合っているのかも!?とふと思いました。
人って大事ですね!同じ職場で働く仲間。家族。
日々の行動や人に対する気持ち。
バカにしているのか!?批判し合っているのか!?
大事にしているのか!?尊敬しているのか!?
何色にも染まりますね。
引き締めながら今後も取り組んでいきたいと思いました。

この記事が気に入ったら
「いいね」しよう!